規約
MAPLEでは、下記のように約束事を設定して運営しております。
長文になっておりますが、とても大切な内容ですので、全てお読み頂きますようお願い致します。
<
・費用
入会金:一人4,000円、月謝:子供3,000円・大人3,000円~です。
(一度納めていただいた入学金、月謝については、理由を問わずお返しできません。)
毎月最後のレッスン時に月謝袋をお渡ししますので、次月最初のレッスン時にお持ちいただきます。
入会が月の途中であっても月謝は一ヶ月分となります。(日割りは致しません。)
月謝は、一ヶ月に一度もレッスンに参加されなかった場合でも発生いたします。
やむを得ない事情で長期欠席される場合は、講師にご相談ください。
一度退会された後に再度入会をされる場合でも、再入会までの期間の長短に関わらず入会金を
いただきます。
テキスト代は子供約2,000円、大人約2,500円~3,000円です。
(多少の変動がありますので、正確な値段はご用意した時にお伝えします。)
その他にワークブックを使用することがありますが、その場合はお渡ししたときにご請求させていただきます。
<
・レッスン時間
1レッスンは大人・子供(年少以上)ともに45分です。年少未満のみ、30分レッスンです。
(なお、年少未満の30分レッスンでも月謝の額は変わりません。
レッスンの状況により、終了時間が少し遅れることがあります。
<
・特別レッスン
通常レッスンのほかに、他のクラスと合同で行う合同レッスン、読み書きレッスン、ハロウィーンと
クリスマスのパーティがあります。これらも通常レッスンと同じ、1回のレッスンと数えます。
月謝を頂いているレッスンですので新たなレッスン代は発生しませんが、内容によっては材料費など、
実費を徴収させていただくことがあります。
特別レッスンの日時等は、原則的に登録させていただいた携帯へのメール配信でご連絡致します。
その際の発信元はmaple-eng0209@live.jp となります。
また、予定はMAPLEの情報サイトにあるカレンダーで公開していますので、いつでもご覧いただけます。
<
・欠席の連絡
欠席の場合は必ずご連絡ください。渡辺の携帯宛てにメールにて受け付けます。
特に口頭でのご相談等のご要望がない限り、メールでの連絡で構いません。
お電話ですと、レッスン中など出られないことがあります。
<
・スタンプカード
月末に次月のレッスン予定を記入し、月謝袋と一緒にお渡しします。
お家の方に予定(レッスン日及び下部の連絡事項)を確認していただき、確認のサインをして月謝と
一緒に月謝袋に入れて月初めのレッスン時にお持ちいただきます。
(いただいたサインをもって、予定は確認済みであるものとさせていただきます。)
平日でも、特別レッスンの前後や不定期にレッスンがお休みの時がありますのでスタンプカードを
よくご確認ください。
次月の欠席予定が決まっている場合は、欠席する日に黒で☓を付けてください。
(赤の☓は教室のお休みです。)
スタンプカードには、出席した時に講師が押印します。
大人クラスはレッスン予定を書くスタンプカードはありませんので、口頭でお伝えします。
なお、特別レッスンの予定は、会場の都合により変更になることもあります。
<
・スティッカーシート
一ヶ月のレッスンを一度も休まずに出席した時に1枚スティッカーを貼り、自主学習をしてきた場合も
スティッカーを渡します。宿題も対象になります。
合同レッスンやパーティー等の特別レッスンのある月は、特別レッスン以外の通常レッスンに全部出席
した場合に1枚、特別レッスンに出席した時にはそれに対して1枚のスティッカーがもらえます。
(例:10月の場合・・・通常レッスン3回、ハロウィーンパーティー1回のレッスン予定だとすると、
通常レッスン3回全てに出席した時点で1枚、パーティーにも参加したらさらに1枚もらえます。
4回全てに出席すると、2枚もらえることになります。)
集めたスティッカーの数に応じたプレゼントがあり、クリスマスパーティで渡します。
このスティッカーシートは1月から12月までの一年間で一枚を使用します。
シートを失くしてしまった場合は数の確認ができないため、新しいシートでゼロからの再スタートと
なります。
<
・自主学習
MAPLEでは、講師からの指示がなくても家での学習をしてくるように奨めています。
これは、レッスン以外にも少しでも英語に触れる時間を作るためです。
(実際、自主学習の多い子は着実に力をつけています。)
年長までは歌や数の練習、アルファベットの読み練習など、主に教室で習ったことをお家の方に見て
いただいて、スティッカーシートにメモや印を書いていただきます。
(多少の失敗や間違いは構いません。また、見ていただいた方が「これで合っているのか、正しくできて
いるのかわからない」というような場合でも、“練習をした”ことを重要視しますので、自主学習をしたと
申告していただいて結構です。間違い等は教室で指導します。)
また、教室で使用している、いろいろな歌の入ったCDを500円でお分けしています。
ご希望の方は、お申し出ください。(学年は関係ありません。)
小学生以上では書く練習が主になりますが、1年生では歌の練習も認めています。
2年生以上で歌の練習の希望がある場合は、その子のレベルや求める成果を考え、本人と相談して
決めます。
書く練習では、何を書いてきてもかまいません。低学年はアルファベットから始め、自分や家族の名前を
書いてみたりしています。使用中のテキストで学習済みの単語を書くことはもちろん、知りたい単語を
講師に尋ね、講師が指導したように練習してくることもできます。
スペルを覚えるのではなく、字の形を正確に書き、正しくつづる練習です。
また、学習中の単語やフレーズの発音練習も有効です。
ワークブックを持っている場合は、そちらも自主学習に使えます。
自主学習に対するスティッカーの数は、未就学児はシートに書いていただいたメモや印の数と同じです。
小学生以上は、書く練習なら1ページにつき1枚です。歌や読み練習は、実際にやって見せてもらい、
内容に応じた数を渡します。
書く練習については、字の書き方(書き順ではなく、字の形)やスペル等が間違っている場合は指摘し、
次回直してきたときにスティッカーを渡します。
<
・MAPLEからの連絡
特別レッスンの予定等の、全生徒対象の連絡事項がある場合はMAPLEのPCメールよりお母様方の
携帯メールへ配信させていただきます。
個別のご連絡がある場合は渡辺の携帯からメール送信致します。
<
・退会
退会される場合は、急な事情などを除き、原則として1か月前までにご連絡ください。
<
・駐車場
駐車場はご近所の方も使用されていますので、レッスンに入られる方以外の長時間の駐車はご遠慮
ください。送迎のための一時停車のみでお願いします。
レッスンに入るために駐車される場合は、家屋寄りに詰めて駐車していただくよう、お願い致します。
駐車場入り口をふさぐような停め方にならないようにご注意ください。
お母様方同士がお話に夢中で子供たちが道路で遊んでいる様子も見られますが、道路で遊ぶのは
大変危険であり、子供さんが無事でも、車両側が子供さんを避けようとして事故を起こす危険性も
あります。
車の陰に隠れて遊んでいることもあり、その場合、故意でなくても車に傷をつけてしまう可能性もあります。
また、駐車場がふさがれてしまっているために、使用されているご近所の方が駐車場に入れず、
しばらく付近を周回してから戻ってこられることもあるようです。
以上、長文になりましたが最後まで目を通して頂きありがとうございました。
ご不明な点は、いつでもご連絡ください。